スマイル給食リンクシステム 機能紹介と使い方

機能と使い方

pdf版 スマイル給食リンクシステム 使い方説明180918 からもダウンロードできます。ご利用ください。

1) ログイン後の最初の画面
ログイン後の最初の画面で、登録したおこさんの情報が表示されます。
設定のアレルゲン、除去してほしい食物が設定どおり表示されているかご確認ください。
除去食品を設定された場合、必ずアレルゲンの設定もお忘れなく設定をしてください。
例:除去食「ごま」→アレルゲン設定「ゴマ」も必ず設定
除去食「鶏卵(うずらを除く)」→アレルゲン設定「卵類」も必ず設定

*消費者庁特定原材料表示義務7品目と表示奨励20品目について設定ができますが、それ以外の材料については設定ができませんのでご注意いただきますとともに 必要に応じて「連絡シート」の「連絡」欄にお書込みください。

2)日別献立および連絡シート(上段メニューボタンタップ)
①その日の前後1か月の給食メニューが表示されます。
表示は、設定に応じて食べられるものは黒字、食べられない物は×赤字、除去食品は△オレンジ字で
対応していますので 一目で判断できます。
②任意の日付をタップしますと その日の給食メニューの詳細(ごはん/パン・おかず毎の品名とアレルゲンを表  示)が表示されます。
設定アレルゲンが入っている材料は、赤字表示されます。
除去食品は、△オレンジ字  〇〇ぬき と表示されます。
その日の献立の詳細を確認することができます。
③画面下の「印刷」ボタンをタップするとその日の給食献立の連絡シートが表示されます。
プリンタがございましたら A4横シートとしてプリントアウトすることができます。
連絡シートは、ごはん/パン・おかず・除去食品・牛乳の欄より下は、毎朝おこさんと一緒に確認していただく ことができます。
また、連絡シートをおこさんが学校へ持参し(または連絡帳にはさみ)、給食の配膳前におこさん自身
で確認することができ 誤食防止の訓練をおこなうことができます。
また、連絡シートの下段に「おかわりについて」と「連絡」欄を設けています。「連絡」欄は、給食に関する学 校側への連絡としてお使いいただけます。

入力する場合、②画面の下段に入力欄を設けていますので、お書込みください。
例1:「おかわりについて」
“おかわりはできません”
例2:「連絡」
“おかずの〇〇は、調味料のしょうゆに大豆、小麦が入っており×になっていますが
発酵のしょうゆは食べることができますので 〇〇は配膳可能です“

3)献立チェック表(上段メニューボタンタップ)
毎月の献立メニューに対して 食べられる/食べられない等の情報を書き込み学校へ提出する資料へ転記するための補助を目的としています。
「印刷したい期間を指定してください」の下欄の日付を プリントアウトしたい期間を入力し「印刷」を
タップしますと その期間の ごはん/パン・牛乳・おかずが日付毎に表示されます。
食べられるものは黒字、食べられない物は×赤字、除去食品はオレンジ字〇〇ぬき で表示されます。
右欄には、その食品に対する設定したアレルゲンが赤字で表示されます。
プリンタがございましたらその一覧を献立チェック表としてプリントアウトすることができます。

4)給食メニューのメール送信
あらかじめメール設定をしておけば、前日9:00に翌日の給食メニューが配信されます。
設定:毎日・アレルゲンを含むとき・メール不要 から選択
お買い物先で給食メニューがチェックでき、代替食のお買い物に便利です。

5)詳細リンク(上段メニューボタンタップ)
①献立表
福岡市献立表へリンクされており、その年度、月の献立に関するテーマや新献立紹介などが記されています。
②詳細献立表
各コース別のその月の詳細献立が表示されます。
また、◎年間を通して使用する物資、*学期に使用する物資、★月ごとに使用する物資 のそれぞれの
確認ができます。
同一ライン、同一工場で何を使っているか、注意喚起情報は、ここで閲覧できます。
③アレルギー対応/グルテンフリー食のお買い物
アレルギー対応食品専門ショップのすまいりーくらぶ(小児アレルギー学会会員20-16082 福岡市博多区 )にリンクされています。
食物アレルギーのおこさんが安心できる商品のみ取り扱っています。
会員特典として、通常送料780円のところ 再計算し400円にてお送りいたします。(クール便の場合は+200円必要です)
カート内の「ストアへのご要望」欄に 会員番号をご記入の上注文確定をお願いいたします。
 

PAGE TOP